top of page

令和7年の厄年一覧表はこの下にあります。
令和七年 日枝神社・香取神社大祭を終えて
十月十一日には奉納演芸ならびに御霊入れの儀を行い、翌十二日には大神輿・中神輿が相之川のまちを渡御いたしました。
本年の大祭にあたりましては、多くの氏子崇敬者の皆さま、担ぎ手の皆さん、そして相之川自治会をはじめ地域の皆さまのご尽力を賜り、誠にありがとうございました。
天候にも恵まれ、午前・午後を通じて無事に神輿渡御を執り行うことができたのは、実に十二年ぶりのことであり、沿道の笑顔とともに、神さまからの生きる力をいただくことができる大祭となりました。
ご参加くださった皆さまの温かいお心とお力添えに、心より感謝申し上げます。
これからも日枝・香取両社は、地域とともに歩み、皆さまの安寧とご多幸をお祈りしてまいります。
令和七年十月吉日
日枝神社・香取神社・相之川自治会

授与所を開けている日時
御守り、ご神札、御朱印(日枝神社となのはな御朱印)をおわかちいたします。
10月11日(土)12日(日)9:30~12:00
10月の大祭が近づいてきているので・・・
お神輿にちなんだお守り、御朱印、
肌守りを用意しております。

『なのはな御朱印めぐり』日枝神社の御朱印ございます。
千葉県内18社の神社で、「なのはな御朱印めぐり」のを実施しております。日枝神社は、上記の日程にお越しください。
日枝神社の御朱印(書置き)ございます。
日枝神社には、季節の御朱印と日枝神社の神輿を意匠化した御朱印(通年)の2種類ございます。授与所を開けている日時にお越しください(枚数限定)
各種御祈祷の御予約につきまして
お宮参り、厄除け、家内安全、車のお祓いなど、各種御祈祷をご希望の方はお電話でお申し込みください。
【ご祈祷のご予約】
ご予約をご希望の方は、下記までお電話ください。
047-357-3340(月~金)
午前10:00~12:00
午後13:30~18:00
●初穂料(ご祈祷料)→祝い袋に入れてお持ちください。
お宮参り 車のお祓い 七五三 8000円
厄除け 家内安全 安産祈願 10000円
(名入れをした木札(大)と手ぬぐいなどをお渡しいたします)


相之川の日枝神社での初宮詣り(お宮参り・初宮参り)、厄払い、七五三などのご祈祷にお越しいただく方は、以下のエリアの方が多くお見えになっています。
相之川、新井、伊勢宿、押切、鬼高、欠真間、加藤新田、上妙典、河原、香取、行徳駅前、幸、塩浜、塩焼、島尻、下新宿、下妙典、新田、末広、菅野、関ケ島、宝、富浜、新浜、原木、広尾、福栄、二俣、二俣新町、本行徳、本塩、北方町、湊新田、南行徳、妙典
bottom of page



