top of page

夏越の大祓(なごしのおおはらえ)

 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)は、6月の晦日(月の末の日)に行われる古来より伝わる神事です。

 日々の生活で知らず知らずに身についた罪や穢れを祓い、心身を清めて無病息災を願います。厄を払うことで、今年後半を健やかに迎える準備が整います。

 自然と調和し、静けさに包まれる神社の空気の中で、自分自身を見つめ直す特別な時間をお過ごしください。

令和7年6月29日(日)10:00~ 9:30から受付を始めます。
先着 15名
初穂料 2000円をお納めください。

●神社にお越しになられたら、受付をしてください。
受付で人型(ひとがた)と大祓の祝詞をお渡しいたします。人型は、半年分の罪や穢れを祓い清めるための身代わりです。白い紙を人の形に切ったもので、そこに名前と年齢を書き、体をなでたり息を吹きかけたりして、罪穢れを人型に託します。

●時間になりましたら、拝殿にお入りいただきます。

●拝殿の中で神主が大祓の祝詞(おおはらえののりと)を奏上いたします。祝詞の文面を皆さまにもお渡しいたしますので、ご一緒にご奏上いただいても結構です。

Copyright © 2016 Hiejinja All Rights Reserved.   

相之川 日枝神社  〒272-0143 千葉県市川市相之川1-2-19  

 

bottom of page